忍者ブログ   
admin
  飢餓をパスタで乗り切るブログ
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

 最近、アニメの入れ替え期とドラマの入れ替え期が同時にやってきております。
 とりあえず、ドラマではマイボスマイヒーローの最終回は見ましたがあれは最初から最後まで長瀬の力で何とかしたドラマと言う印象。
 あの終わり方もコメディと言う側面が強いのでありなのでしょうね。

 アニメのほうは、スクラン二学期の最終回手前を見たとかシムーンとかそんな感じ。
 特に言うことはないです。いい意味でも悪い意味でも、ね。

 で、ジャンプなんですが、入れ替え期に突入……まず切られたのは『みえるひと』でした。
 掲載順位は一瞬持ち直したんですがダメダッター。
 読み切りから追っかけていただけに残念。
 最後、何故か吹っ切れて持ち直しそうだっただけに、もうちょっと見てみたかったです。
 ネット上などでは人気出てきてたんですけどね。
 アンケートシステムはやっぱり絶対なのでしょうか。

 そしてまぁ、来週切られるのは十中八九、村雨くんでしょう。
 『次回最高潮』のアオリが無かったのが気になるところですが、展開的にも順位的にも間違いなさそうです。
 キャラ的にも話的にも掘り下げがイマイチだっただけに、言葉は悪いですが『ジャンプ打ち切り作品としては平凡』と言ったところ。 

 で、変わりにやってくるマンガは『卓球』と『ハンドボール』。
 どちらもジャンプ的には鬼門となっている競技だけに、ちょっと心配ですが、絵的には普通に描けてる感じ。

 と言うか、卓球マンガの方の江尻立真さんは『World 4U』を描いてた人ですね。
 なんかかわいい絵でアウターゾーン的な空気を出すのは大変そうだったんで、明るい作品を描くならば化けるかもしれません。
 虹色ラーメンみたいに黒い部分を爽やかさの中に潜ませて欲しいってのは望みすぎでしょうか。
 尾田栄一郎組では初の連載かな(うろ覚え)。

 もう一人、板倉雄一さんは連載と同タイトルの読み切りを描いてた人。ノリは中々によさそうだったけど連載向きなのかどうかは未知数です。
 岸本斉史組。

 奇しくも『ワンピース』と『ナルト』の二枚看板のアシスタント両名と言うことで、作画の面では心配いら無そう。
 ただ、斬とどちらが長く連載できるのだろうかってことが大きな問題。
 最近、何故か斬を普通に読もうとしてしまう自分に気付くわけで。
 一種の病気なのかもしれない。

PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
最近
マガジンで一番最初にムサシを読んでしまうんですが、同じ病気ですか?

シムーンはどう終わったんだよー。ごくたまにまわすとやってる、くらいでしか見ていなかったので何が目的なのかわかんなかったアニメだ。
もんち 2006/09/21(Thu)23:15:38 コメントの編集
     
      
ハモリスト万歳
ばっか!
マガジンだとムサシが一番面白いじゃんか!!
翔の時ももちろん面白かったけどムサシはレベルが違うな。
多分、同じ病気だけどな。

シムーンはたまに見る程度だけど、ホントに良く分からないまま終わった。
いや、終わってなかったかな?
もしかしたらもう一週あったかも。つまりその程度の認識力。
【2006/09/21 23:30】
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
プロフィール
HN:
まんどぼう
性別:
男性
自己紹介:
水棲です。
ロジウラあたりに棲んでおります。

おなかと心と懐が寂しくなると人里に降りてきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/08 まんどぼう]
[04/24 エヌ]
[04/15 まんどぼう]
[04/14 エヌ]
[04/10 まんどぼう]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) ロジウラのあーだこーだ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++